最新情報 (1999年5月)

Update: 1999/5/30


1999/5/30

待望のカッパーフィールド特別番組が、5月29日(土)(日本テレビ、読売テレビ、中京テレビ)に放映されました。

詳しくはデビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/29

昨日、ご紹介したDavid Blaine のスタント(David Blaine:Buried Alive)に関して、何人かの方からご質問をいただきました。以下に、補足をかねて、お答えしておきます。

Q1.フーディーニは、このスタントに失敗して死んでしまったのでしょうか?

A1.いいえ。フーディーニは、このようなスタントを計画していましたが、実行には至らなかったようです。

Q2.David Blaineは、1週間の間、何も食べなかったのでしょうか?

A2.はい、彼は食事を一切とらず、1日にスプーン2〜3杯の水だけで過ごしました。

Q3.これは、マジックなのですか? それとも断食のテストなのですか?

A3.彼は、インタビューの中で、次のように答えています。

   「それは、私の精神のテストであり、マジックとは異なるものです。」

事実、彼は、1日24時間、1週間ずっと、ガラス張りの棺の中で監視されていました。この直後、カッパーファンとして有名な Allison さんのサイト(Allison's Backstage)では、この時のビデオ映像が公開されていました。残念ながら、現在ではもう削除されていまいましたが、その映像を見ると、観客の声援に応えて、棺の中の彼が手を振るシーンが出てきたりします。


最近のニュースによると、David Blaine は、ラスベガスに新しくできたHard Rock Hotel のカジノ(ブラックジャック)で2万5千ドル(約300万円)を得たそうです。

1999/5/28

David Blaine というマジシャンを知っていますか?

彼は、今アメリカで最も注目されている26歳のマジシャンです。

DavidBlaine.jpg (16630 バイト)彼は、フーディーニ (Harry Houdini 1926年没) が計画しながらも実行し得なかったスタントを実行したことで、一躍注目を浴びました。

今年の4月5日から、1週間、彼は透明な棺の中に入り、地下6フィート(1.8M)の深さに埋められましたが、無事生還しました。

透明な棺の上には、3トンの水が満たされたガラスの蓋が乗せられ、1週間の間常時、棺の中の様子は公開されていました。この間、7万5千人の観客がここを訪れたと言われています。場所は、ニューヨーク、マンハッタンのハドソン河の辺でした。

生還2日後の、4月14日には、TV番組 ABC special, "David Blaine: Magic Man."が全米放映されましたが、920万世帯、1300万人が視聴したと伝えられています。

また、多くのメディアがDavid Blaineを取り上げました。

The Linking Page には、David Blaine特集コーナーが新設され、彼に関するさまざまな情報が集められています。日本では、まだ全く紹介されていないDavid Blaineですが、マジックファンの方は、是非ご覧になることをお勧めします。

1999/5/27

スティング・コラム (1999/5/27)

今から5年前頃には、世界中に数えるほどしかなかった World Wide Web も、現在では無数に存在するようになった。そんな中で、自分の気に入ったサイトを見つけるのは、実に刺激的な愉しみだ。

私は、仕事柄、毎日多くのサイトにアクセスしているが、プライベートにもいくつかのサイトに毎日立ち寄っている。

その一つに、以前ご紹介した糸井重里氏の「ほぼ日刊イトイ新聞」がある。近く、開設一周年を迎えるが、現在では、1日のアクセス数が、5万から6万台になっているそうだ。考えてみると、これは凄いことだと思う。

プロ野球やコンサートなどでは、1日にこれくらいの人数が集まることがあるが、1年を通して毎日続くわけではない。

ここには、毎日、行ってみたいと思わせる「何か」がないと、とてもこんなに人は集まらない。この理由を、私なりに考えてみると、次の2点に集約できる。

(1)毎日、必ず更新していること。つまり、新しい何かがいつも発見できる。

(2)糸井重里氏個人の面白さに加えて、このサイトに集まっている、さまざまな人たちの面白さ。

知らず知らずのうちに影響を受けたせいか、私のサイトも最近では、ほぼ毎日更新するようになってしまった。

ちなみに、この一月では、毎日20〜30人ぐらいの方がアクセスされている。この数字は、私にとっては、決して少ない数ではない。

フランス文学の河盛好蔵さんが、こんなことを言っていたそうだ。

「100万部の著者は2千部の著者に嫉妬する」

つまり、出版の世界では、2千部ではとてもペイできないが、本当は2千部だけ売れるような本を書きたいという意味。

個人のWebサイトの世界では、こんな制約はないので、例え世界中に一人でも、読者がいればそのサイトは存在意義があると思う。どこまで、続けられるか分からないが、マイペースでやっていきたい。

1999/5/26

スイスのピーター・マーヴェイ (Peter Marvey)の演じる、DreamFlying というイリュージョンとは?

詳しくはデビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/25

eBay のサイトで、デビッド・カッパーフィールドの Flying イリュージョン?がオークションにかけられています。

詳しくはデビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/24

昨夜の日本テレビ「おしゃれカンケイ」(22:00〜22:30)のゲストは鈴木杏樹さん。
予想通り、デビッド・カッパーフィールドの話が出てきました。

詳しくはデビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/23

5月18〜19日にお伝えした11歳の少女の書き込みに対して、心優しいコメントが付きました。

詳しくはデビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/21

デビッド・カッパーフィールドの新イリュージョン"Test Conditions"は、ブエノスアイリス(アルゼンチン)公演で実演中。

そして、さらに新しいイリュージョン"Mona Lisa"が数日中に公開されることが発表されました。

詳しくは、ホットな話題がまだまだ続く、デビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/20

昨日、ソニーのエンターテインメントロボット「AIBO(アイボ)」の展示会を見に行ってきました。

aibo10.jpg (15782 バイト)東京地区では、銀座ソニービル1階のソニーショールームで、11:00〜19:00の時間帯に展示されています。夕方は、17:30と18:00から実演がありました。

このロボットの最大の特長は、感情・本能・学習・成長機能が組み込まれていて、外部からの刺激や自身の機嫌により、自律的に行動したり、感情表現などの動作を行うところ。

デモでは、自由に歩いたり、赤い色のボールを転がすと、自分で追いかけていくなどの動作をさせていました。別売の開発ツールを使うと、オリジナルのパフォーマンス動作を組み込むこともできます。

主な仕様は、頭脳部:64ビットRISCプロセッサ(100MHz)、16MBメモリー、
感覚器官:触覚(タッチセンサー)、聴覚(ステレオマイク)、視覚(18万画素CCDカラーカメラ、距離センサー)、平衡感覚(加速度センサー、角速度センサー)、
全身18個の関節という具合にさまざまな機能を備えています。

実際に動いているところを見ていると、感情を持った生き物のような気がしました。

改めて、この夢のような製品を作り上げたソニーの開発チームに拍手を送りたいと思います。

「AIBO(アイボ)」展示会

日時:1999年5月18日(火)〜6月16日(水)

場所:銀座ソニービル1D/大阪ソニータワー1F

1999/5/19

昨日の11歳の少女の書き込みに対して、DC公式サイトBBS上では、・・・

詳しくはデビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/18

DC公式サイトBBSで、ブエノスアイリスに住む11歳の少女が、カッパーフィールド宛てにメッセージを書きこんでいます。

詳しくはデビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/17

デビッド・カッパーフィールドのマジックの初期の作品が、ターベルコース・イン・マジックに収められています。

詳しくはデビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/16

デビッド・カッパーフィールド関連の新しいサイトが5月13日(現地時間)にオープンしました。

冒頭に書かれている、「種明かしをしない理由」の文章が気に入りました。

「デビッド・カッパーフィールドは、5分ほどのイリュージョンを創作するために10年間費やすこともある。」

詳しくはデビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/15

このサイトの累積アクセス数が5000ヒットを超えました。(1999/5/14)

日頃より、お立ち寄りいただいているみなさんに、この場を借りてお礼申し上げます。

1998年1月1日のサイト開設以来、これまで多くの方々から励ましのメールをいただいたことは、本当にありがたいことだと思っています。

特に、もう何年も会っていない友人からのお便りは、望外の喜びでした。

一方、私のホームページを見て、横浜マジカルグループ(YMG)に入会された方も数人います。また、高校生時代に、私の発表会ステージの演技を見たのを思い出したという方もいました。こんな出会いが思いがけずに起こってしまうのが、インターネットの面白いところです。

今年の4月に、デビッド・カッパーフィールド特集ページを新設しましましたが、書きたいことが次から次に沸いてきて、毎日のように更新するようになりました。デビッド・カッパーフィールド公式サイトのBBSにも書き込んだら、海外のマジック愛好家の人たちとも情報交換が始まりました。今年の夏の来日公演に向けて、今後ともホットな情報をお伝えしていきたいと考えています。

また、新しい企画をいろいろ構想していますが、引き続き、みなさんからのご意見・ご感想をお待ちしています。

1999/5/14

日本テレビのカッパーフィールド特集番組ですが、放映時間が変更されたようです。

「今年も来るぞカッパーフィールド!!一挙大公開スペシャル」
   5月29日(土) 13:00〜13:55

また、名古屋公演の公式ページを見つけました。

詳しくはデビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/13

aibo1.jpg (8688 バイト)5月11日にソニーが発表したエンターテインメントロボット「AIBO」は、実に面白いですね。

去年から、試作品が動いていたのは知っていましたが、こんなに早く製品化されるとは思いませんでした。

テレビ番組でも早速取り上げられていました。
(5/11 夜:筑紫哲也「ニュース23」、5/12朝: やじうまワイド)

このロボットを応用したマジックを考えてみたくなりました。

すぐ、思いついたのは、このロボットにカード当てをさせることです。
触覚、聴覚、視覚センサーを持っていますから、いろいろな方法が使えそうです。

また、あらかじめプログラムされた行動パターン(パフォーマンスモード)を使うと、自分が考えた動作をさせることも出来ますから、もっと凝った手順を組むことも考えられます。

価格は25万で、ちょっと個人で買うのは高すぎますが、仕事の研究用機材として購入したいと思います。
(受注開始:6月1日〜、出荷:7月上旬、限定3000台)

なお、下記予定で、展示会があります。興味のある方は、実物をご覧ください。
私も、来週、見に行く予定です。

日時:1999年5月18日(火)〜6月16日(水)

場所:銀座ソニービル1D/大阪ソニータワー1F

1999/5/12

日本テレビのカッパーフィールド特集番組が、5月29日(土)の10:30〜11:20にオンエアされるそうです。

詳しくは、毎日更新中のデビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/11

デビッド・カッパーフィールドの新イリュージョン"Test Conditions"の原案者とその現象が早くも判明か?

詳しくは、ホットな話題が連日続く、デビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/10

読売テレビと日本テレビから、公式のDavid Copperfield "U ! " 広報ページができています。

残るは、名古屋公演を主催している中京テレビのページが待たれますが、先ほど行ってみたら、
最終更新日が、1997年8月18日 でした。もっと広報に力を入れて欲しいですね。

1999/5/9

今日は、甥の結婚式があり、披露宴でマジックをやってきました。

演じたのは、下記の3つのマジックです。

kouhakurope1.jpg (9841 バイト)(1)夫婦和合のロープ(大きくなるロープの輪)

紅白の3本のロープを、新郎、新婦、列席者に例え、それぞれ結んで3つの輪を作って空中に投げ上げると、大きな一つの輪になってしまう。

(2)シースルーバッグnamecard1.jpg (14630 バイト)

10数枚の白いカードに、すべて異なる女性の名前が書いてあるのを示す。その中の1枚が新婦の名前である。このカードをすべて透明なビニールの袋に入れ、客に中をよく混ぜてもらう。ここで、新郎に来てもらい、眼をつぶって袋から1枚のカードを取り出してもらうと、めでたく、新婦の名前のカードになっている。

ring1.jpg (9992 バイト)

 

(3)リンキング・リング

私が、学生時代から愛用している5本リングの手順。結婚式バージョンでは、最後に5本繋がったところで終える。

 

 

こぼれ話

マジック実演中、7〜8歳ぐらいの少女が、近くにきて不思議そうに見ているのに気がつきました。
披露宴が終わって、荷物の整理をしていると、その少女がお母さんの手を引いて、私のところに
やってきました。

お母さんに聞くと、この子はマジックが大好きで、昨日、デパートでマジック用品を買ってあげた
そうです。手に持っている箱を見ると、それは、テンヨーの「パンドラボックス」でした。

そこで、私はその箱の中に入っているスポンジボールを使って、即席のマジックを見せてあげま
した。すると、眼を丸くして不思議がってくれました。

「大きくなったら、私のところにくれば、このマジックを教えてあげよう。」と言って、私の名刺を
手渡すと、

お母さんが、「私がその名刺を預かって、大事にしまっておくね。」とニッコリ微笑みました。

この子にとって、今日の出来事が大切な思い出になってくれたら、とても嬉しいことです。

1999/5/8 (号外)

特報です!

デビッド・カッパーフィールドの新しいイリュージョンの名称は、"Test Conditions"
BGMは、
Ricky Martin の新曲 "Livin' La Vida Loca"

詳しくは、デビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/8

3月19日のこのコーナーで、Flyingの動画ファイル のご紹介をしましたが、
ようやくフルサイズのMPEGファイルをダウンロードできました。

詳しくは、デビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/6

朗報です!

4月24日にご紹介したクリス・ケナー氏から、今日、回答のメールが届きました。

詳しくは、デビッド・カッパーフィールドの世界へ。

1999/5/5

スティング・コラム (1999/5/5)

5月3日に松屋銀座で開催されていた「超感覚ミュージアム(主催:日本経済新聞社)を見てきた。

この展覧会は、トリックアートの奇才、平面の魔術師といわれた偉大な芸術家M.C.エッシャー生誕100年にちなんで企画されたものだ。時空を超えた不思議な創造の世界、「超感覚ミュージアム」というネーミングに思わず引き込まれた。

全国公募の入選作品も併せ、約120点の作品はいずれも秀作揃いで、心地よい不思議感覚に浸ることができた。

以下に、印象に残った作品を紹介しよう。

ロスト:パトリック・ヒューズ(イギリス)1996年作品

図書館の書棚が並んだ横長の絵を片目を閉じて通り過ぎると、立体的な情景となって目に入ってくる。遠近法による不思議な体験を味わえる。

ギアー:トーマス・J・ロンティン(アメリカ)1985-86年作品

コンピュータ・グラフィクス(CG)を使った動くギアーのアニメーション。
現実には、製作不可能なギアーの動きがリアリティーを持って表現されている。

CRANE:福田繁雄(日本)1999年作品

円形の宇宙を飛翔する日本鶴の影が世界地図になって見える。

「ふるいけや」の呪縛:伊藤文人(日本) 公募金賞

回転盤に書かれた松尾芭蕉の4首の俳句が、180度回転させるとすべて「ふるいけや かわづとびこむ せみのこえ」のように読めてしまう。

「ゴッホの変容」:倉持勇紀、平井信彦、加藤幸祐、渡辺克(日本) 公募銀賞

半円形の棒を高速回転させると、カラフルな球になり、ゴッホの顔が見えてくる。

「Specular」:松村泰三(日本) 公募銅賞

取っ手のついた円盤を手で回転させると、鏡の向こう側には現実には存在しない物体が円盤の上に現れる。これは、自分の手で操作しているだけに、不思議さ満点!

「マジカル・オブジェ」:菅原茂(テンヨー) 公募入選

円筒の中に立てられた赤い棒が回転とともに長さが変わって見える。

「箱」:鈴木徹(テンヨー) 公募入選

フレームの中に映る直方体に金属の棒が現実にはあり得ない状態で貫通している。

「Composition-Ascending and Descending M.C. ESCHER」:矢谷竜也(日本) 公募入選

エッシャーの傑作「上昇と下降」をコンピュータ・グラフィクスのアニメーションでリアルに表現している。

「INFINITY」:豊 陽光(日本) 公募入選

ビアノを弾いている女性の眼にズームアップすると宇宙空間になり、ズームインしていくと、地球から元の場所に戻り、再び初めの女性が現れる。無限の概念をコンピュータ・グラフィクスにより巧みに表現している。

このようなアイデア溢れる作品に触れると、人間の発想には限りがないのだなぁと、つくづく思う。

審査員の一人である福田繁雄氏が巧いことを言っている。

「お伽噺の浦島太郎の話の中に出てくる表現に「絵にも描けない美しさ・・・」という降りがありますが、エッシャーの作品は「絵にしか描けない面白さ・・・」なのです。」

我々も「マジックでしか描けない面白さ・・・」を追求したいものだ。

超感覚ミュージアムのページ (1999年4月21日〜5月4日)
  http://www.j-plaza.or.jp/matsuya/art/

1999/5/4

私のサイトをいつもご愛読いただいている滋賀県のR.NさんからDavid Copperfield のTVスペシャル演目情報をメールでいただきました。そこで、1977年から1985年までの回の演目情報を更新させていただきました。貴重な情報に感謝します。 > R.Nさん

1999/5/2

デビッド・カッパーフィールドの世界TVスペシャル情報を一部更新しました。
日本のテレビ局によって、彼の名前の表記が異なっているのに気付きました。

初期の日本テレビでは、「デビット・カパーフィルド」と呼んでいたんですね。

1999/5/1

デビッド・カッパーフィールドの世界TVスペシャル情報を大幅に追加更新しました。


Copyright © 1998-1999 Yasuo Nakamura. All rights reserved.
Update: 1999/5/
30